Syntax highlighter

2012-10-04

職業プログラマ

ふとこんな記事を見つけた。

[徒然]そろそろ潮時? - Kazzzの日記
何時からだろうか、職業プログラマとして生業を全うしたいと思いながら仕事をしていたのだが、今の職場ではもうそれを許してはくれなさそうだ。 許してくれないというよりは正確には「認めて貰えない」と言った方が良いだろうか。
プログラマのコストと会社の利益について書かれていた。僕が日本でかつプログラマとして働いた期間は2年と短い(オランダでのプログラマ歴の方が長くなってしまった)のだが、その短い期間でも同様の不満というか「それおかしくね?」という疑問を持った記憶がある。

なぜ、単価はPG < SE < PMなの?
PMは顧客と交渉するから(これ営業の仕事ちゃう?)?人的リソースとスケジュールの管理をするから?
SEは仕様書を書くから?見積もりだすから?(これも営業の仕事ちゃう?)
でもものを作るのはPGだよね?安い労働力に見合った品質で十分ということなのだろうか?年功序列で給料が決まるなら、年功序列でPG->SE->PMでいいと思うけど、本人の能力に対しての対価として給料が決まるなら、原価が安い=品質が落ちるに繋がる気がするんだけど、違うのかな?

その昔、営業が1億で取ってきたけどSEが見積もったら赤字になる案件で、営業は高評価、SEは遂行できなかったから低評価というようなのを見たことがある(実際体験もした、金額は違うけど)。これって、無能な営業が安請け合いをして結果的に営業の責任で会社に損害を出したんだけど、全部SEに擦り付けられてるよね?っで、そのSEの下でものを必死になって作ったPGはさらに納期が守れなかったって非難される・・・おかしくないかなぁ?

優秀なプログラマは希少価値が高いと思うのだが、どうも十把一絡げ的に扱われている気がしてならない。僕も職業プログラマとして生涯現役でありたいと願う身なので、この手の話はいつもやりきれない思いが付きまとう。(自分が優秀どうかは知らんが・・・)

幸い、現在の職場は、PM、TM(テクニカルマネージャ)、PGと分かれていてそれなりに分業が出来てるし、PGだから給料が安いということもない(と思う。他人の給料知らん)。

No comments:

Post a Comment